腰痛には、病院で治療(薬や注射など)が必要な腰痛と整骨院での治療で改善していく腰痛に分けられます。その割合は、病院で治療が腰痛の腰痛が15%、整骨院での治療で改善していく腰痛が85%と言われています。
今回は整骨院で治療で改善していく腰痛について原因や発生のメカニズムについてお話しますね!
つらい腰痛をどうにかしたい!
腰痛の原因
腰痛の原因には椎間関節痛と筋肉の痛み、クッション(椎間板)の痛み、仙腸関節痛に分けられます。

椎間関節痛
椎間関節痛は主に腰を反らした際に痛みが出現します。
その他にも、ベッドからの起き上がりや体を捻った際に痛みを出現されることが特徴です。

筋肉の痛み
筋肉の痛みは主に腰を前屈した際に痛みが出現します。
絵図の筋肉部分に重ダルい痛みが出現することも多いです。

椎間板の痛み
椎間板の痛みは、主に前屈痛です。
座った状態で前かがみをした際に椎間板への負担が大きいため、この姿勢で痛みがあれば椎間板由来の症状です。

仙腸関節痛
仙腸関節痛は、主に骨盤部に痛みを訴えますが、太ももなどに放散痛が出現することもあります。『ヘルニアかも』と思っていたら実は仙腸関節障害だったということもあります。
腰痛発生メカニズム

カラダの構造としてjoint by joint theoryという考え方があります。この理論は一言でいえば「固めるべき所はきちんと固めて、動かすべき所をきちんと動かせるようにすれば身体の機能性を高められる」という考え方で、トレーニングパフォーマンス向上は勿論、怪我や痛みのない身体作りににも非常に役立つ理論です。
腰痛がなぜ発生するかというと、腰部・骨盤部を挟んだ上下の関節に問題があることが多いです。
股関節の動きに制限があるとその分の代償を腰部で行うことになりますが、本来安定性の関節であった腰部に代償として必要以上の動きが加わってしまうわけですから腰部の関節や筋肉に負担がかかり痛みを発生します。胸椎の硬さも同様です。
当院の治療
当院では、背骨の動きや並びを治療しておりますので、専門的に治療させて頂いております。